カップラーメンも工夫次第でさらに美味しくなりますよ

ちょっと工夫をするだけでカップラーメンは格段に美味しくなる!


ちょい足しとは料理にアクセントとなる食材を少しだけ足す事を指しており、新たな味わいを楽しめるとして人気を集めているのですが、カップラーメンについてもより美味しく食べる方法があります。

スープにちょい足し

まずカップラーメンをより美味しく食べる方法として、スープにアクセントとなる食材を足す事がお勧めとして挙げられます。やはりラーメン店で提供されるスープと比較すると、何か足りないようにも感じられます。

ですのでここに何かを加えることにより本格的な味わいへと変えることも可能になるのです。この後付にお勧めの食材としては、ごま油・鶏油(チーユ)・魚粉・ナンプラーなどが挙げられます。

まずごま油は醤油・塩・味噌・豚骨など全ての味に適しており、ごまの香りと風味は食欲をそそります。続いて鶏油は横浜の家系ラーメンの隠し味として用いられているもので、豚骨しょうゆ味のラーメンに入れるとまろやかで味わい深くなるのです。

また魚粉はやや好みが分かれる所ですが、しょうゆ味で太麺のカップラーメンに味を大きなアクセントを与えられます。
更にナンプラーは塩味にお勧めで、味が軽くなりがちな塩スープをより奥深いものに変えることができます。

具材をちょい足し

またカップラーメンは店舗で食べるラーメンと比較すると具材が少なくなります。具材として何かを足すことにより味にアクセントを与えられ、加えて健康面や栄養面を考えた時に不足した分を補う事ができます。

この具材に関しては意外な物が飛び出てくる事が多く、例えばカレー味にはフライドポテトを、味噌味には豚キムチ炒めを、塩味にオリーブオイルで炒めたトマトとチーズを投入する事もあります。

またそれ以外ではラーメン店で出されるメニューを参考にするのも賢いやり方です。例えば茹でもやしを入れる事もあれば、塩とごま油で和えたネギを大量に投入することもあり、いずれも美味しく食べる方法として挙げられます。

さらにはコンビニで販売されているスパイシーな揚げチキンを投入して、中華料理の排骨麺(パーコー麺)風にする事もあるようです。

— posted by NCTV at 06:09 pm