すっきりシンプルに生きるために家計を見直してみよう

今まで家計のことを考えずに過ごしてきた人にとっては、家計を見直すのは苦痛な作業かもしれません。でも「家計の見直し」作業は、これからの家計を考えていく上では不可欠です。無頓着だった人の家計ほど見直しの余地があるでしょう。つまり、家計の見直せば効果も大きいということなんです。

今、家計がうまくいっていないということは、今までの積み重ねが招いた結果ともいえます。今まで無関心だったり、何か問題があったりということですね。ということは、そこに気づいて、そのやリ方を変えれば改善される。それが「家計の見直し」のパワーだと思います。「家計の見直し」のネックになるのは、自分の家計の思わしくない状況をできれば見たくないという心理かもしれません。

他人の目で家計を見直してみる

自分の家計を見る場合、どうしても感情的になったり、自己嫌悪に苛まれたりしますが、この際そういうことは置いておいて、他人の家計だと思って、家計を見直してみるといいと思います。他人の家計と思えば冷静に意見も述べられますね。他人の目で、どこを改善したらいいのか、ムダなものはないかを確認してみるといいでしょう。

自分の家計を1つのサンプルとして、自分がファイナンシヤループランナーになったつもりで、どうアドバイスしたらいいかと考えてみると見直しも進みます。もちろん、実際にファイナンシヤル・プランナーに相談するのもいいと思います。日本ファイナンシャル・プランナーズ協会では、資格認定者による無料相談なども行っていますので、気軽に相談してみるのも1つの方法です。

家計の大きな見直しのポイントとしては、住宅ローンの状況、家族の保険はどうなっているか、子どもの教育費、資産の運用などが挙げられます。色々な問題点や改善点が浮かび上がってくると思います。ムダになっているお金、活用されていない資産があるかもしれません。

「いつかやるつもり」はNG

「家計の見直しは、いつかやろうと思っている」そんな声も聞こえそうです。でも「いつかやる」は「いつまでもやらない」ということかもしれませんね。その対策としては家計の「家計の見直しデー」を決めておいて、取り組むのはどうでしょう。

一度に何でもやろうと思うと気が重くなりますが、加入している保険を確認したり、資産の表を作ったりと少しずつでもやってみると違います。まずは、自分の家計の状況を整理して把握するだけでも効果があるはず。というのは、家計に問題を抱えがちな人は家計の状況を把握できていない、したくないという特徴があるからです。

家計の状況を把握して、自分の頭の中を整理し、すっきりシンプルにしていくことが大切です。家計を見直して自分の気持ちの中のモヤモヤがなくなることによって、人生にも活力が生まれてくると思います。

— posted by NCTV at 10:28 am